ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月09日

我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v

ウホッウホッ GWもおわっておもいっきり五月病にかかったGORIでぇす。 ( ̄・・ ̄)ヾ

5月2日 日曜日~ 5月4日 火曜日 までの2泊3日で

長野県にキャンプに行って来ましたぁ~( ̄▽ ̄)v

とその前に。。。。。。
妻tetteがどぉ~しても登りたい!!

とダダをこねるものですから・・・・・・・


こちらに行ってきました


我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v



さてココは何処でしょう??

ってタイトルにもう書いてあるしね(^^ヾ


GW2日目・・・・・

道はきっと込むはず(>。<)ってことで

AM4:00に家を出発車==33
オイラの予想だと4時間はかかるから8:00到着予定だな!!

なんて思っていたのに。。。。。

AM7:10 車山肩に到着!!ビックリ


我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v


予定より早く着いてしまいましたね(笑)
まあ早く着くのは良いことなのでOK牧場なんですがねテヘッ




今回のコースはこちら↓


我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v


車山肩(コロポックルヒュッテP)→車山山頂→蝶々深山→物見岩→八島ヶ原湿原→車山肩

約3時間のコースタイムですね(>。<)ガンバラネバ




7:30 車山山頂に向かって出発!!テヘッ


我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v



ところどころの岩にこんな顔が・・・・・



 我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v  我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v


我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v 

「お父さんみたいだね!!」

と子供達・・・・・・似ているかな??(苦笑)



我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v 


岩がゴツゴツ、ゴロゴロしている道を進みますダッシュ


我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v




8:00 百名山の一つ 霧が峰 車山山頂 1925m 登頂テヘッ

。。。。。30分で登れちゃうって(笑)

天気がいいけど下界はガスっていたようで、あまり良い景色が望めませんでしたが。。。。。




我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v 我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v



もう少し視界がスッキリしていれば 富士山山が見えて、 南・中央・北アルプスが一望できるのにガーン




我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v  我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v  



車山気象観測レーダーなんて建物もあります。
この建物を目印にすればあの山が車山だとすぐにわかりますよ(^^



我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v


次なる蝶々深山に向かいます。
下には白樺湖がみえますビックリ


我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v  我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v


う~ん良い天気晴れ

さすが長野!!まだ雪が残っていました雪


我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v


まあ雪を見れば当然はしゃぐヤツも出てきますが(笑)




我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v


車山湿原の間を抜けて蝶々深山山頂を目指しますダッシュ
チョット時期が遅ければ高山植物がたくさんさいているでしょうねテヘッ



我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v 



1836m 蝶々深山山頂!!



我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v



振り返ると気象レーダー小さく見えますビックリ
かなり歩いたネェ~





我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v


またまた湿原の間を抜けて




我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v


1782m 物見岩に到着!!




我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v 我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v


最終目的地 八島ヶ原湿原 を目指しますパンチ汗
前方に広がるのが八島ヶ原湿原ですビックリ

途中道がふさがっていたり・・・・・


我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v 我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v


小川が流れていたり・・・・・

楽しめるコースでしたねテヘッ




我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v 


八島ヶ原湿原に到着!!
やはり時期が早すぎたのか 何処が湿原?コレが湿原!?
って感じでしたガーン




我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v

天然記念物に認定されているようですが・・・・・




我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v 

「山を汚す登山者に、熊もあきれて困(熊)ったと。。。。。」

笑えるでしょ↑この看板(大爆)

熊を困(熊)らせないように注意しましょうね(^^





我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v



ココから後は登り坂ウワーン汗汗

必死になって登ります汗



我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v


車山肩まであと少しダッシュ汗


10:30 車山肩到着!!

コースタイム3時間で「霧が峰ハイキングコース」を周ってきました!!





コロポックルヒュッテにて御褒美にソフトクリームをケーキ




我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v


美味しかったですよ~

あっオイラは食べてないよ・・・・・・・一口しか(笑)
後でビールを呑みたいからネェ~


車山を後にキャンプ場に向かいました車==3333


キャンプ場はさて何処でしょうか?


GORIでしたぁ~
 



 





Posted by GORI at 16:42│Comments(42)車山
この記事へのコメント
またもや、山行ですか?
奥様ははまってますね。
羨ましい。
私もハイキングに行ってきましたが、もう足が・・・・
ビーバーの看板って・・・・
Posted by 春風香春風香 at 2010年05月09日 16:58
車山!
小学校の林間学校で登ったなぁ。

そうそう、2年くらい前の夏にも行ったけど、湿原が凄く綺麗だったのを覚えてます。

このコースだったら、我が家でも行けそうだなぁー(笑)
Posted by ばんじょうばんじょう at 2010年05月09日 20:42
こんばんは! 車山ごと焚火したい酒親父です♪

やはり「山」と言ったら長野ですよね~(^.^)

夏前だとニッコウキスゲで素晴らしい光景なんですよ!(確か?)

信州信濃の新そばよりも、アタシャあんたのそばがいい(^◇^)

キャンプ編・・・早くして~~~(^_-)-☆
Posted by norinori3norinori3 at 2010年05月09日 21:08
奥様、すごい体力あるなー!!
キャンプの前に山登りなんて!!

3時間・・・・・私には、無理です~。
このあとのレポも楽しみにしてますね!
Posted by ぱくぱくそら at 2010年05月09日 21:19
tetteさんはまってますね〜。
GORIさん痩せちゃうんじゃない?(笑)

GORI面岩笑った笑った (^o^)ハハハ~
Posted by kazu-_-papa at 2010年05月09日 21:19
うわーー
綺麗!!
いいですね車山
蝶々深山に向かうとこの景色
めちゃ好き
高山植物が咲いていたら天国でしょうね!

雪を見ればはしゃぐ気持ちわかるなぁ
さすがに転がるとヤバイ子だと思われる歳なので
我慢してますが・・・
Posted by こむ at 2010年05月09日 21:35
いいな~天気のいい車山!
うち濁流ハイクだったから(笑)

八島ヶ原湿原まで行ったとはけっこう歩いたね♪
奥様ハマってるの?いい傾向^皿^

で、気になるキャンプ場。どこ?
まさか野営なあそことか?

それとも、赤倉の森・・・ミヤシタヒルズ・・・
Posted by みわりんみわりん at 2010年05月09日 22:29
車山は生まれて初めてスキーやった
場所ですよ。懐かしいなー

それにしても奥様、嵌ってますな~^^
Posted by パパドンパパドン at 2010年05月09日 23:06
こんばんは! fumikaと申します

GW車山まで行かれたんですか?お疲れ様ですー(^^)
我が家のGWは予約遅すぎなので近場の川キャンプでした
奥さん山登りが好きなんですね(^^)

うちの奥san 結婚前にどうしても行きたいって
富士登山に付き合わされましたよ
山登りが特に好きでは無さそうなのに・・・
チョット熊りましたよ!(爆)

でも頂上に着いたときの達成感は格別でしたよー

またこちらにも寄らせてくださいね
Posted by fumika at 2010年05月09日 23:22
こんばんわ~乃介です^^

ん~なにげにGORIキャンプじゃなくて teteさんの山が好きなんですが・・・

変わってくんね?(爆)

でもいいですね~ いきなり重登山はきついですが 

そういう意味では このブログが大変に参考になり

そして・・・・・ファンであります(*^^)v

ラストのソフトクリームは これからの季節・・・・・

欠かせない画像になるかも 焚火と共に・・・・
Posted by 乃介 at 2010年05月10日 00:03
GWキャンプは山行から(^^)
なんかとってもアクティブじゃないっすか~♪
天気も最高だしね~

私も美味いビールのために、甘いものはほとんど口にしません!
Posted by プーサン at 2010年05月10日 05:17
春さん☆

山行!!嵌りすぎです!!
レポはあげていないのですが
実はオイラと娘が田貫湖キャンプに行っていた日曜日
息子と姉ファミリーと山に行っているんですよ(^^ヾ

春さんも10キロダイエットを成功させてトレッキングにチャレンジです(笑)

ビーバーエアコン。。。。。欽ちゃんを思い出しました(爆)
Posted by GORI at 2010年05月10日 05:53
じょうさん☆

小学校のときですか!?
オイラは高校1年のときに行きました(^^ヾ
やはり夏に行ったので湿原がキレイで・・・・・

今回はまだ早すぎたみたいですね(苦笑)

足場が霜柱が溶けてグチャグチャだったので
もう少し暖かい時期なら歩きやすくいいと思いますよ。
最後の坂はきついけど・・・・・
Posted by GORI at 2010年05月10日 06:00
酒さん☆

いいねぇ~
車山大炎上!!(爆)
ってか天然記念物ですから(^^ヾ

ニッコウキスゲですか( ・・)ψメモメモ
やはり夏ですか行くとしたら・・・・・
何も咲いてなんかいなかったですからね
見てみたいんですよ絶景を!
リベンジはいつにしようかな。

あたしゃぁ いつでもあなたのソバにいますよ~
そう。。。。。いつでもね(笑)
Posted by GORI at 2010年05月10日 06:06
ぱくぱくそらさん☆

奥様、体力あるんですよ。。。。。
以前は全然無い人だったのですが
山となるとオイラのほうがゼエゼエハアハアしちゃって(笑)

息子さんの体力作りもかねてファミリーでどうですか?
越前岳(愛鷹山)なんていいみたいですよ~

キャンプレポはボチボチいきますので(^^ヾ
Posted by GORI at 2010年05月10日 06:31
kazu-_-papaさん☆

完璧に嵌りすぎてますよ(汗)
普通、キャンプ場についてゆっくり設営したいんですがね。。。。。

おかげで3k・・・・・増えました(爆)
山ってお腹が空くんですよ(大爆)

GORI面岩・・・・・やはり似ていますよね・・・・・
とくに口元が(自爆)
Posted by GORI at 2010年05月10日 06:36
こむちゃん☆

車山は登りやすい山?だったよ(^^
地面がグチャグチャじゃなければね(汗)
ホント夏にリベンジしたいよ!
高山植物が咲いている湿原の中を歩いてみたい!!

雪の中で転がる息子・・・・・
見ていて一緒に転がりたくなりました。

雪をぶつけて遊ぶまでで踏みとどまりましたが(笑)
Posted by GORI at 2010年05月10日 06:42
みわちゃん☆

そうそう、みわちゃんのレポ参考にさせてもらおうと・・・・・
って見たら濁流ハイキングの時だったんだね(笑)

携帯で確認しながら
「ココはこの場面だ!!」
とか
「蝶々深山からの道で濁流になったんだぁ~」
とか照らし合わせて歩きました♪

気になるキャンプ場は・・・・・
参考にさせてもらいましたから(^^ヾ
あと2日目、3日目も(笑)
Posted by GORI at 2010年05月10日 06:48
パパドンさん☆

車山山頂・・・・・
スキー場からリフトでも登ってこれるんですよね(汗)
オイラも若い頃は白樺2IN1とかブランシュたかやまとかエコーバレー
とかに行きましたが車山には来た事がありませんでした(スキーでね)

お山に嵌ってくれるのは良いことなんですが・・・・・
もっとキャンプに嵌ってもらいたいものです(^^ヾ
Posted by GORI at 2010年05月10日 06:52
fumikaさん☆

おはうほ~であります(^^

お山が大好きで嵌ってしまっている奥様・・・・・
いいのか悪いのか(笑)

なぜ嵌っているかと言いますと・・・・・
富士山に登りたいからだそうで
その前の体力づくりの為なんですって(^^

オイラは以前に登ったことがあるのですが
今年はファミリーで登ろうということになって(汗)

こんなブログですがまた見に来てやってくださいm(_ _)m
Posted by GORI at 2010年05月10日 06:58
乃介っち☆

いやだよ~(>。<)
変わらねぇ~よ~

ってか山レポはまじで任せたい(汗)

キャンプブログなのに最近は山ばかり・・・・・
まあファンの方がいてくれるから心強いけどね(笑)

この山はハイキングには最適だよ!
空気も澄んでいて美味しいし、
夏前にいけば高山植物はキレイだし(^^

そういえば 誰かさんもソフトクリームを一口食べたとか言っていたネェ~(^^
Posted by GORI at 2010年05月10日 07:03
プーサン☆

GWは山行からというハード?なスケジュールをこなしました(^^)v

天気は最高で空気も美味しくて!
ただ足場がわるかったですがね(-_-;)

やはりビールを呑むためには甘いものはNGですよね!
でも疲れた体には・・・・・
我慢ができず一口だけ(爆)
Posted by GORIGORI at 2010年05月10日 07:59
天気に恵まれて、最高の山行きでしたね~!

3時間も歩くなんて我が家には
考えられな~い、アリエナ~イ! ・・・(泣)
我が家の女性陣・・・どげんかせんといかん!

5月といえども、車山あたりでも雪が残ってるんですね。
ニッコウキスゲはもう少し遅い時期(夏前)でしたか?

山登りの後にキャンプ突入なんて、、、
僕だったら呑んで寝るだけです。。。

続きが楽しみ~~
Posted by ヒロシッチ at 2010年05月10日 09:24
おひさしぶりです^^

車山っていうとスキーのイメージでしたが
こんなに景色良くて最高な山歩きポイントあるんですね~
3時間往復6時間ならでわが家にもいけそうです!
車山湿原歩いていて気持ち良さそう♪
参考にさせてもらいますね~^^
Posted by kou at 2010年05月10日 12:27
こんにちは。

いやぁ〜未知の世界ですよ。車山。
それにしても1925mまで30分って凄いですね。
酸素は大丈夫でしたか?大丈夫ですね。富士山に比べれば。
黄砂の影響をびくともせず・・・空の青さが違いますね。
やっぱり高い所は・・・凄いです。
ヒュッテのソフトクリームも・・・かなり贅沢。
想像ですが・・・いいお値段ん・・・・(笑)
その、ブルジョワ感も良いですね。
私のすっかり鈍ったこの体は・・・耐えられそうもありません>高所。(笑)。
Posted by pidi1969pidi1969 at 2010年05月10日 15:33
こんばんわ~☆

車山、かれこれ10年程前にスノボーで1回だけ行きました♪
冬スキー場になっている山を登れるって、ちょっぴり不思議(^^)

我が家はGWは家族旅行のためキャンプには行けず(泣)
でも、今週末友達夫婦と長瀞に行ってきます!!

今年はキャンプの時に色々チャレンジ出来るようになりたい\(^o^)/
Posted by sachi at 2010年05月10日 19:17
ヒロシッチさん☆

GW2日から天気に恵まれサイコーでした(^^
といいたいところですが・・・・・
下界がくすんでいて眺望があまりよくなかったのがくやまれます(’>。<)
どちらかというと3日の方が空気が澄んでいてよかったかも!!

ヒロシッチ家の女性人、どげんとかしてくださいね(爆)
楽しみながら出来るハイキングコースをオイラも探してみますきに・・・・・

霧が峰・・・・・もっと高山植物が咲いているのかと思いましたが
早すぎましたね(>。<)

呑んでウダウダするだけのキャンプ!!
サイコー!!ひさびさにゆっくりキャンプしたいですよ~
Posted by GORI at 2010年05月10日 20:27
kouさん☆

どうも~
ごぶさたしています(^^ヾ

車山のスキー場の反対側にあるから冬はあまり見ませんね。

夏場はかなりの混雑が予想されますよ!!
去年↑M女子が行った時なんかかなりの渋滞だったらしいですから。。。。。

でもかなりキレイでしょう♪
オイラも高校1年の夏
林間学校で訪れた時はかなりキレイだった記憶がありますから(^^

是非是非行ってみてください!!
Posted by GORI at 2010年05月10日 20:32
pidi1969さん☆

こんばんわ~(^^

1925mといっても1800mくらいまで車でいけますから(笑)
チョット歩けばもう山頂です(^^ヾ

青空はキレイでしたのですが、下界が黄砂の影響かな?
かなりくすんでいましたよ(>。<)

ヒュッテのソフト・・・・・
想像通り!!チョット高めでしたよ。
この後、近くのパーキングで「ジャガバター」なんぞも食べましたが(爆)

行きましょう高所!!すがすがしい気持ちになりますよ(^^v
Posted by GORI at 2010年05月10日 20:39
sachiさん☆

車山=スキー場のイメージはたしかにありますね(^^

霧が峰っていえばすがすがしいって感じがするのかな?

霧が峰と車山って別のイメージがするけど一緒なんですよ(笑)
霧が峰高原の中に車山があるんです(^^v

今週末は長瀞ですか!!
長瀞もいいところですよね♪
ってか出張でしか行ったことがないのですが・・・・・

是非いろんなことにチャレンジしてくださいね!
Posted by GORI at 2010年05月10日 20:45
こんばんは(^0^)w

キャンプ前に登山。。。みわりん化が進んでますな~~(笑)

懐かしいコースだよ~~♪
中学校の林間学校で行ったよ~~(*^-^*)
お天気も良くって気持ち良さそうだね~~♪
お山にはいい季節になったしね~~!!

さて、キャンプ場はどこなのかな~~??
楽しみ~~♪♪
Posted by もえここ at 2010年05月10日 21:46
もえちゃん☆

みわりん化が進んでいるのは奥様ですから~(笑)

え~中学の林間学校でいったんだぁ~
オイラは高校の時!
中学は西湖でした(^^v

そうそうお山には良い季節になってきたネェ~
・・・・・ってどMのもえここ家にとっては物足りない季節では??(爆)

キャンプ場はMさまを参考にさせて頂きましたよ(^^ヾ
Posted by GORIGORI at 2010年05月10日 23:09
出遅れ。。。

空がきれいだね。
お山にはまっておられますね♪

今回、久しぶりに富士山をみました。
すごく綺麗で。。。
困っているときに見た富士山は
「大丈夫」っていってくれてるみたいだったよ。
家族で富士山にのぼりたいっていう主人のために、
体力づくりしよっかな♪
と思ったGWでした。

キャンプはどこだったのかな?
Posted by shoパパ&shoママshoパパ&shoママ at 2010年05月10日 23:20
こんばんは~♪

GORIさんも景色のいいとこ、行ってきたのね~。青空がきれいだね!
ウチの子たちも雪があると、はしゃいじゃいますよ~!雪があるところを選んで歩きますから…。

次のキャンプレポ、たのしみにしてま~す♪
Posted by しおみず at 2010年05月10日 23:26
車山といえば、スキーだな。
でも、そのだだっ広い草原は、気持ちいいね。
駄目だろうけど、そこでキャンプしたいね。
もう少し暖かくなってくると、WindowsXPの壁紙みたいな景色になるのかな。
でも、なんで木が生えないのかな?
頂上が1900mぐらいなら、森林限界超えてなさそうだけど。不思議だよね。
Posted by doggy at 2010年05月11日 00:03
shoママちゃん☆

空は凄くキレイだったんですが、下界がネェ~・・・・・
もう少しハッキリしていれば富士山もバッチリ見えましたよ!!

ママさんも富士山をみれたんですよね(^^
富士川SAからの富士山は裾野までバッチリ見えるから
我が町でも有数のスポットですよ♪

夏になれば、登山者の光が見えて夜の富士山もサイコーです。

是非今から鍛えて富士登山にチャレンジしてください(^^
絶対人生観が変わるから(^^v
Posted by GORI at 2010年05月11日 18:55
しおみずさん☆

そうなんです(^^
我が家も避暑地に行ってきました(笑)

去年、群馬に行ったので・・・・・
ってか今年はお山がメインで考えていたのでね
霧が峰あたりに行こうということで(^^ヾ

子供って雪が好きですからね、サラサラだからよかったけど
ベチョベチョだったら最悪になりますからね。。。。。

キャンプレポ。。。。。あまり写真がありません(爆)
Posted by GORI at 2010年05月11日 19:06
doggyさん☆

やっぱりスキーを思い出しますか(^^

真冬だったら銀世界!
夏場だったら一面緑でキレイなんだろうね!!

確かに木が生えないのはなぜだろう?
ってか霧ヶ峰全体が生えていないしね~

アルプスの少女ハイジの住んでいるあたりも生えていないじゃん(爆)
そんな感じだよ(^^ きっと(大笑)
Posted by GORI at 2010年05月11日 19:16
前記事のダイヤモンド富士凄い感動!!
写真見ながらニヤケちゃったよ(*^_^*)

あのハンモック楽しそうだね~
気持ち良さそう♪

話は戻って…
tetteさん山女子だね!!
しかもオシャレだし(*^^)v
雪見てハシャグ気持ちは…わかります^m^

あの岩の顔は誰かが作ったってことだよね!?
歩いてて楽しくなるね♪
しかも崩されないでそのまま・・・
ってのが、なんだかうれしいね(*^_^*)
しかもGORIっちに似てるし(笑)

その後のキャンプ場レポ楽しみにしてま~すヽ(^。^)ノ
Posted by ありママ at 2010年05月11日 23:16
ありママちゃん☆

おはよ~(^^

いや~(^^
前レポをお褒めいただいてありがとう!!
確かありパパも行ってみたいとか言っていたナァ~・・・・・
ハンモックも気持ちよさそうでしたよ!!
オイラは壊すのが嫌で乗らなかったから(爆)

妻も山女子の仲間に入れるのでしょうか?
オシャレって・・・・・
そのブン、オイラのオシャレには回ってきませんが(泣)

そうそう、顔の石!!
ところどころに作ってあって風が吹こうが雨が降ろうが
誰かがつぶさない限りこのままなんだろうなぁ~って
他にも石を高く積み上げてあったり・・・・・
なかなか楽しめましたよ!

ってヤッパリ似ている!?(爆)
Posted by GORI at 2010年05月12日 06:58
おはようございます。

過去記事にコメントごめんなさ~い。

車山、良いですねぇ。
まだ残雪がある山を歩くのは気持ちよさそうです。
以前からここに歩きに行きたいなあって思っているんですが、余りハードな登りって無いんでしょうかねぇ。
ハードな登りが無いと子供達が喜ばないんで・・・。(^^ゞ

石で作った顔、やっぱ似てますよ~。
パソコンの前で大爆笑しちゃいました。(^^)
Posted by とーととーと at 2010年05月13日 04:36
とーとさん☆

こんばんわ~(^^

ごめんなさい、コメ閉じにしちゃって。

車山、いいですよぉ~
もう少し暖かくなれば歩きやすく景色もよくなるから
サイコーのトレッキングが味わえるかと(^^

ハードな登りを求めるとは・・・・・
さすがとーとさんのご子息ですね(笑)

車山肩から山頂ではなく、八島ヶ原湿原の方向から回れば
ハードなコースは味わえますよ!!

多分とーとさん達が登る時も顔は残っているかも!!
そっくりな顔を見つけてきてください・・・・・

ってか大爆笑はないじゃないですか(爆)
そんなに似ていますかネェ~・・・・・
Posted by GORI at 2010年05月13日 20:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
我、山に帰る~車山~ ( ̄~ ̄)v
    コメント(42)