2009年08月20日
道志にキャンプ・どうし よう ② ( ̄~ ̄)ヾ
5:00 起床 キャンプって何故?早く目が覚めてしまうのだろう・・・・
娘と一緒に場内散歩に。。。。
キャンプ場入り口付近から見た我が家のサイト
朝の道志川 釣りをしている人がいました( ̄。 ̄)ナニガツレルノ
写真はないのですが、第2サイトを見に行ったり、あっくりの滝を見に行ったり
20分くらい散歩をしてサイトに。。。
サイトに戻ったら コレ!
”モーニングコーヒー” 1日の始まりはコレがなきゃぁね( ̄▽ ̄)p
娘と2人でまったりぃ~とはいかないのがグルキャンなんですよねぇ( ̄へ ̄)。。
「おはよー」友人たちがゾロゾロと・・・
「俺もコーヒー!」だって ここは喫茶店か(笑)
結局5人でモーニングコーヒーを(1人は昆布茶)飲みリラックス。。。
6:30 朝食の支度開始!
メニューは
ダッチで炊いたご飯 豆腐の味噌汁
おにぎり(梅。鮭。ツナ)&味噌汁の和食です!
食すものは自分でにぎる!形がいびつですね(笑)
7:00 みんなそろって 「いただきまぁ~す」
キャンプで食べるご飯って、おいしくていっぱい食べれるんですよね(^0^)/
朝食後は、チョットまったりぃ~( ̄~ ̄)。。川の流れが心地良い。。。
9:30 昨日からのウップンが溜まっている子供達!!
早く泳ぎたいの大合唱♪
近くに川があるといっても一緒に行かなければね。。。。
で、遊泳タイム
深さは1mから2m位ですかね・・・・ 浮き輪でプカプカ遊んだり
飛び込んだり。。。。。 頭から突っ込んだり( ̄▽ ̄+
流されたり・・・・って( ̄д ̄! 娘が浮き輪に乗ったまま川下の方へ流されていきました・・・・・
助けに行くのに必死で写真は撮っていませんが(当たり前)下の写真のほうこうへ・・・
岩の奥は浅くなっていたので大丈夫でしたが。。。。。 ( ̄へ ̄;焦りました・・・
岩の手前は深くなっていて、岩上からダイブが出来ます!
11:00 1時間位遊んで昼食の準備です。
昼食は、このキャンプのメインイベント!!
O・D・N・S 流しそうめん
こんな感じで竹を組んでみました。
川辺にある石垣を利用して、途中にテーブルを置き、竹と竹を針金で縛り最後にトライポッドで吊るして完成!!
即席だけどキマッテませんか(笑)
タンクは20Lを4つ用意しました。(結局3つで足りたけどね)
流しそうめんスタート( ̄∀ ̄)P 上手につかめるかな( ̄~ ̄)ヽ
オイラは一番の特等席に(爆)
心配していた水圧もこの流れ(^~^ 次は子供が流して大人が食べます( ̄д ̄)ヾスコシシカナイヨ
子供は大満足!! 大成功でした( ̄∀ ̄)v
しかし大人のお腹は満たされません!( ̄ー ̄)オイラハマンゾクダヨ
ナンコツ・コブクロ・ホルモン・しいたけetc・・・・
焼き焼き・ゴクゴク始まりました(笑)
オイラは息子と食後の運動( ̄▽ ̄)b
少年時代よくやりませんでした?
平らな石をみつけて何段跳ねるか! 必殺!!ヘナチョコ投げ(爆)
川辺から見たサイト。木陰になってすごしやすいです( ̄。 ̄)。。 対岸の「音久和キャンプ場」混みこみでした(∀ ̄)サスガ!
川上からゴムボートに乗りラフティングのように下ってくる人達もいました( ̄▽ ̄)Oh!
コレを見ていた息子の目が(∀ ̄+)キラリ 何やらやな予感。。。。
15:00 おやつタイムで
スイカ割り を( ̄∀ ̄)vヤッタネ
お見事w( ̄ー ̄)w パックリ割れましたね!!

16:00 夕飯の下ごしらえを開始
友人と2人でたまねぎ・にんじんのみじん切りを。。。
涙ポロポロ出てたしぃ・・・未だに手が玉葱臭い( ̄д ̄);
奥様方はナン作りに、後の友人2人は鳥のから揚げを。。。。。
材料をDOにいれて煮込み始めます。
時間があるので早めのお風呂に

昨日より早い時間だったので空いていてゆっくり入れました。
サイトに戻り煮込んでいた物を盛り付け
18:00 夕食&宴会
本日のメニューは
ナン ・ サラダ ・ ニンニク付け素揚げチキン煮込みキーマカレーとモノホンビール(爆)

この他に冷奴や漬物などサッパリメニューで( ̄▽ ̄)p
今日も大変盛り上がってますね \( ̄∀ ̄)/

この後、奥様方お風呂に行き男性陣で後片付け組と子供と一緒に花火組と・・・・・ ( ̄へ ̄);タマニハイイカ
子供を寝かせて、みんなでまったりタイム。。。。

富士山麓にしてみました(爆)
昨日より涼しく、肌寒いくらいだったので
22:00 消灯 おやすみなさいzzzzzzzz
今日はいっぱいあそんだね( ̄0 ̄)。。zz
man-bowでした。。
3日目につづく・・・・。
これぞ、夏休みキャンプ!と言った感じでむっちゃ楽しそうですね(羨)
待ってました!おO/D/N/S流しそうめん!!!!
むっちゃええ!!感じですやん。みんな楽しそうで。
流しそうめんにスイカ割り、子供達にとっては、貴重なそして思う出に残る体験になった事でしょうネ(^^)
P.S:さすが大人数での朝食ですね。ダッチで味噌汁。油揚げが半端やじゃない量ですね(笑)
いやー待っていました。そうめん大会。
いいですね。でも向かって右側の少年たちよ。
食べる事ができたかい???
この、ソーメンスライダーシステムは美しい。
永久保存版な写真ですね。
それにしても頭から突っ込んだ少年は無事だったのですね。
あの角度は・・・危ないです。
朝食のご飯とみそ汁、凄くおいしそうです。
DOで大量に炊けばおいしいでしょうね。
前夜まったりされたなら、なおさら、揚げと豆腐のみそ汁
体中にシミそうです。
味噌が血管を流れるぅーって感じでしょうね。
こんにちは(^-^)
流しそうめんスライダー、むっちゃええでしょ(笑)
自画自賛なんですが上手くいきましたよ(^-^)v
水の流れが弱いかなぁ?なんて思っていたのですが大成功でしたね!
スイカも友人が持ってきてくれて。
子供達も大喜びでした♪
味噌汁作りすぎてしまいましたね(笑)
今の子供ってあまり飲まないですね。
なんでも大人数でやると多く作ってしまいますよ(笑)
秋・冬だったら豚汁でもやれたのに…
イベント多すぎじゃないですか~(^o^)丿
流しそうめんも、うまくきまってますね(^^)v
川遊びもできたりと
お子さん、楽しかったでしょうね♪
キャンプでの朝食に和食って
何か落ち着きます(^.^)
ダッチでやるのもまたグルキャンだからこそですね~

こんにちは(^-^)
ソーメンスライダーシステムは美しいですか!?
私もそう思います(爆)
トライポットを使用したのがグッドでしたね(^-^)v
右側の子供達はやはり食べれてなかったですが、子供なりに工夫して食べてましたよ(笑)
さすがに手づかみで食べる子供はいませんでしたが(爆)
頭から突っ込んだガキは息子です(笑)
飛び込みが下手くそで、腹からいつも入ってたので「頭からいけ!」と手本まで見せたのに……
あの有り様でした(笑)
終わりの頃には上手くなってましたがね(笑)
沢山の量で作ると確かに美味しいですよね!
でも余ってしまって……
神様、ごめんなさい…でした(笑)
こんにちは(^-^)
イベント多すぎますかぁ!?
確かにまったりとする時間が少なかったですが(笑)
流しそうめん大成功でしたね(^-^)v
イベントと昼食も兼ねた一石二鳥作戦でしたね(爆)
川遊びも充実してましたが事件が…
流れが早かったからか、川上から子供が流れて来ました、無事だったからよかったのですが(笑)
我が家の娘も流れていかないでよかったです(爆)
2泊3日のキャンプでは、初日の朝食を和食にするようにしているのですよ!
やっぱり、米を食さなきゃ(*⌒▽⌒*)
コーヒーはパーコレーターで?
我が家も同じ物がありますが、いつもやかんとして使っています。
おにぎりとお味噌汁とってもおいしそう!!
我慢出来なくなって、さっきお揚げとお豆腐を買いに行ってきました。
これから真似して夕食です(笑)
流しそうめんもとっても楽しそう!!
みんな夢中になって食べてますね♡
カレーも本格的ですごい!!ナンもとっても美味しそうです。
お子様たちも大満足ですね。
楽しさがこちらまで伝わってきます。
3日目も楽しみにしてま〜す!
こんばんは(^^
パーコレーター・・・ヤカンとしてなんてもったいない(>。<)
今ほしいもの、セラミックのコーヒーミルです(^。^)P
現地でコーヒーを挽いて飲みたいです!
おにぎりも色々な具を用意して、手巻き寿司ならぬ手巻きおにぎり
でしたので、1升のお米があっという間に無くなりました!
味噌汁もおいしかったけど作りすぎてしまって・・・・・
カレーはメチャウマでしたよ!
玉葱も小ぶりだったが10個くらい!?
炒めて炒めて1時間煮込み、その後鳥の素揚げとカレー粉をいれて
さらに1時間!DOで煮込んだからすごくおいしかったよ!
ますますキャンプに行きたくなったでしょ(笑)
タムリン家から西丹沢は遠いのですか?

牛Poohです。
流し素麺すごいですねーーー。
そして大人数...どさくさに混ざっててもバレない?
あんがい近いので遊びに行けば良かったです(T_T)
朝からキャンプ場で和食なんて...なんて素敵な(^_-)-☆
牛Pooh家はキャンプ場でいつも寝坊するので...
次こそは早起きを...といつも思うのですが( 一一)
天気にも恵まれて、お子様軍団も楽しめたみたいで(^_-)-☆
これぞ、夏のキャンプって感じですね(^O^)/

流しそうめん!素晴らしい!\(^o^)/
めちゃめちゃきれい!楽しそう!美味しそう!
夕食もすっごいご馳走だし、朝ごはんちゃんと和食っていうのがまた素晴らしい♪
私はいつもワンパターンなんです(^^;
それにしても、娘さんとの早朝散歩、素敵ですね♪
いい時間。いい思い出。きっとずっとずーっと心に残りますね♪

楽しく読ませてもらってます。
夏ならではのイベントたくさんで楽しそう。
カレーもうまそうじゃ。
「IGTもどき」は早く実物を見せてもらいたいねぇ。
いちばん笑えた写真はスイカ割のおまけのショットでした(笑
続きも楽しみにしちょります。
こんばんは(^^
遊びに来てくれればよかったのに!
サイトも木陰でしたし水も冷たく気持ちが良かったですよ(^。^)
流しそうめんも大人が混ざっても全然平気(笑)
友人なんて、子供に食べさせてるふりして自分が食べてるし
オイラは最後のザルにたまっているそうめんを食べてたし(爆)
キャンプの朝食で和食
時間があるときにやってみて下さい!
焼き魚なんて炭で焼くと超Good(^^b
癖になりますよ(^^)v

こんばんは(^^
昨日はどうもm(_ _)m
何とかUP出来ました!
流しそうめん、スイカ割り、自分達が子供の頃の楽しい夏の思い出。。
子供達にも味わってもらいたいですからね(笑)
我が家も以前はトラメジでホットサンドが定番でしたよ!
2泊3日ですと中日の朝にゆとりが出来るから・・・・・
最近では中日は和食としています。
1泊でも前日に残ったご飯を、トラメジで焼きおにぎり風にして
インスタントの味噌汁と漬物で手抜きしたりも出来ますよ(笑)
娘との散歩はキャンプでの日課です!
一人で歩くのが恐いもので・・・・・

こんばんは(^^
楽しかったですよ!
kanapeさん達も楽しかったみたいですなぁ(^。^)/
エセIGTは南乗鞍までのおあずけじゃ(爆)
おまけショットよりヘナチョコ投げの方が笑えなくない!?
カレー、メチャメチャ旨しですよ!
南乗鞍でやっちゃう(笑)

只今帰りました 笑
すごい人数ですね!!
最近こんな大勢でキャンプしてないなぁ!
楽しそう!!
ここの川、ドボン出来るくらいの深さあるんですね!!
夏はこう言う楽しいキャンプしないとね!!

おはよいございます(^^
おかえりなさい(笑)
人数が多いグルキャンは賑やかで楽しいですよ!
私の知っている人が昔裸踊りを披露したとか・・・・(爆)
この川深い所で2m以上ありまして・・・・・
私もドボンしましたよ!!
下に足が着いてしまいビックリしましたが(笑)
友人曰く「水しぶきがすごくて、飛び込んだ瞬間川が汚れた」
そうです(^^ヾ

楽しんでますね~!
遊びやイベントが盛り沢山で大人も子供も楽しそう。(^^)
娘さんが流されていった時は、焦ったでしょうねー。
ちょっと目を離した隙に姿が見えなくなると、、、ヤバッって。
夕飯も美味しそう!
それぞれが自慢の料理を作って出し合うってのが
グルキャンの楽しみですよね!?
でも、こんな時って冷奴や漬物が人気あったりして。(^^)
3日目はどんなイベントが用意されているのでしょう?
楽しそうなグルキャンですね。
流しそうめんも楽しそうで・・・
と思ったんですが
写真をよ~く見ると
オレンジのパンツをはいているのはがman-bowさんですよね?
ご友人が子供たちのために一生懸命流しているのに
それを特等席で食べているとは・・・
後で血の雨は降りませんでしたか?
なんでてめぇ~が食ってんだよ!!って
なかったんなら優しいご友人をお持ちですね。
それと
石投げの写真は親子ですよね?
後姿がなんか似ていますね。
さすが親子!
飛び込みの姿も似てたりして(笑)
おはようございます(^^
楽しみましたよ~(^^)v
朝から晩まで!
もうチョット呑みたかったかな(爆)
娘が流されていった時は、焦りましたよぉ(>。<)
すぐに後をおって飛び込んだのですが・・・・
立っている姿をみて ホッとしました。。。
焼き物もたくさん余っていたのですが・・・
歳ですかね!?サッパリとしたものの方がおいしく感じて(笑)
これからは、サッパリ系を多く取り入れなければ(^^)
3日目のイベント?
ありますよ「撤収」という最大のイベントが(爆)

おはようございます(^^
楽しいグルキャンですよ!!
幼稚園からの幼馴染ですから(笑)
幼い頃、親にしてもらった事を子供たちにも体験してもらいたくて。。。
>オレンジのパンツをはいているのはがman-bowさんですよね?
いえいえ、これは友人です!小さい子供がいるので・・・
といいながら自分の口に入れてましたけど(笑)
私は写真を撮りながら、ザルの中のソーメンを(爆)
血の雨は降りませんでしたが・・・
なんでてめぇ~が食ってんだよ!!って川に投げられました(^^)v
石投げの写真は親子です!
私と息子です(^^ヾ
飛び込み方ですか?
友人達いわく「昔のおまえみたい(笑)」ですと。。。。

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |