2010年04月04日
我、山に帰る~香貫山~ ( ̄~ ̄)ゝ
3月28日 日曜日
ファミリーでプチ登山に行ってきました

霧&-1℃の寒さの為、天城縦走をあきらめたtetteでありましたが。。。。。。
「不完全燃焼だねぇ~、他のお山に行こうよ

と。。。。。。
まあオイラもそのつもりだったし帰り道に在るということから

行って来ました




「ランドネ 4」にも載っていましたね

沼津アルプス縦走にチャレンジしました(^^v
コースは
沼商前バス停~徳倉山~鷲頭山~多比口峠~大平山~多比口峠~多比バス停
で行こうか!!と言う事に決定(^^v
(日帰り山あるきベスト100 鷲頭山 参照)
天城から徳倉山に行く途中で多比バス停によりバスの時刻を確認
でも1時間に2本って。。。。。
沼商前バス停(徳倉山登山口)を探しに沼津へ=33
沼津商業に到着!!
したが駐車場がありません
どうしましょ!?。。。。。。
グルグルと沼商の周りを徘徊してみたが。。。。。
公共の駐車場も近くにありません
ガイドブックを見てみると
「沼津アルプスに駐車場があるのは香貫山の香稜台のみ、沼津市街の駐車場を利用してバスで!」
との事アチャー
じゃあ、香貫山から行くしかないね!!
と香貫山へ=333
桜 が出迎えてくれました
が、このとき時間は11:30
ガイドブックによると徳倉山から多比峠まで4時間・・・・・
ココは徳倉山より距離のある香貫山
とても大平山まではいけないかな??
ということで。。。。。
目的地を鷲頭山に変えて出発
今回は息子gakuが隊長です。
しばらく歩くと沼津市街がみわたせます!
香貫山には五重の塔もあったりして
夫婦岩なんて岩もありました。
頂上まであと少しガンバレー
香貫山山頂 到着
193mって(笑)低すぎですから~
展望はサイコー
もう少し天気が良ければね・・・・・
駿河湾、沼津港が見渡せます
平坦な道が続きます~
子供達は
「お腹がすいたよぉ~」
「徳倉山まで我慢だよ!!」
『このまま平坦な道を縦走すれば徳倉山かな?』
と思いながら歩きます
ん!?んん!?
なんか下ってないかい?
しばらく歩くと下には民家が・・・・・・・
「まさか。。。。。民家の中を抜けてまた山を登るの?。。。。。
であの山は徳倉山なの?」
いやいや違います!!
香貫山→八重坂峠→横山→徳倉山なのです
ということは前方に見える山は横山ですね
折れました・・・・・
心も気力も折れました・・・・・
挫折です・・・・・
「あの民家を抜けてあの山を登る気になる?」とオイラ
「いや・・・・・今日は無理・・・・・」と妻
「おなかすいたぁ~」と子供達
家族の気持ちが一つになりました(爆)
来た道を引き返します。。。。。
結構な急勾配でしょ
心折れるでしょ(爆)
桜の木の下で、お弁当をいただきます。
チョットしたお花見気分を味わえました
おやつには↓こちら
GORIだけに バナナチップ
甘さ控え目でおいしいですよぉ~
ランチ終了後お花見を楽しもうと思ったのですが・・・・・・
肌寒くなってきたので下山することに
2箇所くらい水飲み場がありました
ハイキングをするにはいいコースですね
14:00 香貫山駐車場到着
今回の登山!?は強行だった為、下調べがしっかりしていなかったので。。。。。(当たり前だが)
これまた不完全燃焼に終わってしまいました
オイラ的にはお花見ハイキングが出来たからいいかな!と思うのだが・・・・・
次回、リベンジするお山が後一つ増えちゃいましたがね(爆)
もちろんこの帰り道、何処から登るか下調べをしてきましたがね
お山もいいけど。。。。。
キャンプにも行きたいGORIでした。
でもでもでも~~
またまたちょっぴり不完全燃焼?^m^
ルートチェックはもちろん、駐車場とかのチェックも大事ですよね。
ま、お花見ハイキングってことで結果オ~ライっすよ!
リベンジの山増えたし、まだまだ登る山はいっぱいあるし
キャンプも行きたいし・・・
体1つじゃ足りないよね~(笑)
それにしても、ごりちゃんにはバナナが似合うね♪
今度は生バナナをパクリとやって下さい。

あ、ばななちっぷだ!!
さようなら。
沼津アルプス 正解!
なんか賞品とかは・・・?
交通アクセス悪いですねぇ
参考になります!
それにしても
山なのに民家をぬけるの?
心がおれそうになるの
わかる気がします!
焚き火をして元気をとりもどしてくださいな!
下調べは大事だって、ゴリちゃんが・・・・・
リベンジはいつごろ?

やっぱり、tetteさんは次なるお山を目指したんですね~^^
でも、微妙に…再び…不完全燃焼?的な感じじゃないですか(笑)
kaotanもトレッキングシューズを買ってもらったので、
低山から始めてみようと思います^^v
奥多摩あたりかな(笑)
トップの桜写真いいね~~!!
手書きの案内板がいいね~♪
駿河湾も沼津港も見渡せるなんて素敵(*^0^*)
お花見トレッキングとしては成功だよね~♪
お山ではいろんな事起こるけど、どんなこともいい経験になるね。
リベンジ楽しみにしてます♪
山は難しい! 私のオトウちゃんは自分のかつて行った山に
そんな大人な山に 子供達を連れていきました。
段取り不足はないのだが 子供への配慮不足で
子供達はへとへとになり 次の日の学校を休みたくても・・・・
ランドセルを放り投げられ 行って来い!
下見・・・・必要かもね^^;
入念に下調べして 行った事の無い山へ!って準備が大変だ~
ゴリちゃん家族!頑張れ! おとっつぁんGORI! ファイトだ!ね!^^
お~近くにお山色々あっていいねー
心折れましたか!
まあ無理してお山行くの面白くなくなってもダメだし
賢明な選択では。
バナナチップ、食べてる顔見てみたい 爆

なるほど事前準備 お山にこれは大切なんですね
バスとかを使って歩きに行ったことはないので
あまり気にしたことはなかったですよ
お子さん達もすっかりお山を楽しんでいますね
この光景が羨ましい
GORIさんちって「ランドネ」風??オシャレだよね~
おぉ~!
次なるお山でしたかぁ~(*^_^*)
急遽、決まった事ですからね。
しょうがないですもん。
これもまた、いい思い出♪
桜がすっごく綺麗!(^^)!
その下でお弁当も気持ちがゆったりして
楽しそうですね(*^^)v
また天候のいい時に、リベンジですね!
楽しみにしていま~す(* ̄▽ ̄)ノ~~

沼津アルプスいいっすねぇ
山登っているのに海が見えるなんて
もしかして
富士山もみえたりして・・・
へぇ~、沼津にもアルプスがあるんだ。
なんとか銀座みたいな感じですね。^^;
民家の庭先を通って行くなんていい感じですよ。
庭先には休憩所があって、お茶のサービスもあったりして・・・?^^;

そこを下りて行った所に我が社の物件が!!
確かに途中で民家の間を通りますね。
そこの物件で草刈したりしてると、、、、
リュックを背負ったみなさんが横を通って
「こんにちは!」のご挨拶 (^^)v
こんばんわ~(^^
沼津アルプス・・・・・すべての山が400m未満の低山。
我が家から西伊豆に向かうときに
必ず横の道を通っていくんですが。。。。。
山に興味がなかった時は気にも留めませんでした(笑)
でも1回は制覇したいね!!
って感じで話していたんだけどね。。。。。
徳倉山にも桜がきれいな場所があるみたいで
そこまで行く予定だったんだけどね(苦笑)
次回はおやつに生バナナを持っていくようにするよ~
って誰がゴリラやねん(>。<)
ばななちっぽですかぁ~
たくとくんは食いしん坊だから我慢してください!
野菜ちっぽならたべてもいいよ~(笑)
心折れるよね。
今度は、じっくり下調べしたあと、バナナ食って、再チャレンジですね。
ウホゴリパワーを見せてくださいな。
こんばんわ~(^^
沼津アルプス!!大正解でしたぁ~
さすがですね(^^パチパチパチ
賞品ですか?
オイラの愛でも(爆)
今までのお山には駐車場がありましたからねぇ~
ここは無いとは聞いていたけど・・・・・
まったく無いとは、驚きでした(^^ヾ
やはり下調べは重要ですね!!
民家を通るというより底辺までくだらなければならない所に
心が折れました・・・・・
そう!!心が折れると切り替えが早いこと早いこと(爆)
ってかその前から
「もうどうでもいいや!!」
って気持ちがつよくなっているんでしょうね~
コレがキャンプだったら何が何でも続行するだろうけど(笑)
下調べが大事!!・・・・・・
ハイ、確かにオイラがいいましたが。。。。。
何か?(汗)
縦走で民家ーーーー・・・・ん~そりゃ心折れるね^^;
恐るべし「沼津アルプス」(笑)
さぁて・・・お次はキャンプなのかな~?(爆)

tetteは不完全燃焼だったみたいけど・・・・・
それよりかなり疲れたみたいでした(笑)
この後、三島のSWENに寄ろうかと思ったんだけど
混んでいたのでそれもパスしちゃいました(^^ヾ
そしたらカオタンからのメールに(驚)
とりあえず高尾山~城山なんてどうでしょうか?
初トレッキング!!楽しみダナァ~(^^
トップ写真、ありがとです(^^
春らしくこんな写真にしてみましたぁ~
でも近所のお寺の桜だよ(爆)
沼津アルプス!!
ランドネ見たらどうしても行きたくなっちゃって(笑)
候補に上げていたんだけどネェ・・・・・
まさかこんな感じになっているとは(汗)
次回はちゃんと計画立てて登るから
もっとしっかりとしたレポが出来ると思うよ!!
リベンジはいつになるかわからないけど(>。<)
うほっ~(^^
乃介っちも過酷な幼少時代を送ってきたんだネェ~
その経験が今の乃介っちを築き上げたんだね!!
お父さんは立派だね(笑)
今回の段取り不足は子供への配慮不足につながっちゃったかも(汗)
でも喜んでくれたからまあいいかな(^^v
子供が喜ぶ登山ってどんなものなのかな?
今度、アンケートとってみよっと!!
でもその前にキャンプだな(爆)
近くに色々ありますよぉ~
お山は!富士山を中心にありますから
すべての山から富士山が眺望ができますよ!
ってかそういうお山を選んで登ります(^^v
だから1回登った山を下まで降りて他の山に登るという事に・・・・・
最初から承知してれば出来ただろうけどね(笑)
バナナを食べる顔?
可愛い姉ちゃんに頼んでみてください(猛爆)
事前準備は大切ですね!
特にnoripapaは冬山にもチャレンジしてるから
なおさら大事だよね!!
これから駐車場のないお山に当たる場合があるから
交通手段も考えないとね。
バスで行くとなると、遠足気分で楽しいかもね(笑)
まさか子供もココまで喜んでくれるとは思っていなかったので
嬉しいですよ(^^
ってかもっと面白いコースがある所のほうが楽しんでくれるのでしょうが。
オサレですか(^^ヾ
いやいやオサレをしているのは妻だけですよ!
オイラにはある物を着てきなさいと・・・・・
うほっ~ほ~(^^
やはりお山の変わりはお山でしょう♪
以前から登りたい山だったし
帰り道にある場所だったので・・・・・・
でも下調べは重要だったけどね。
心が折れてもそれなりに楽しめたからOKだけどね(^^
まあ次回の楽しみも出来たことだし~
いつになるかわからないけどリベンジは必ずするから!
首をなが~くしてまっててね(爆)
こんばんわ~(^^
いいですよ沼津アルプス!!
そちらのほうにも長瀞アルプス!!
なんてのもあるんですよね~
海も見えるし伊豆の山もみえますよ~
もちろん富士山も。。。。。
でもこの日は見える山まで行かなかったので(苦笑)
次回登った時にレポしますよ~(^^v
こんばんわ~(^^
沼津アルプスのほかに長瀞アルプス、東京アルプス、大阪アルプス
なんてのもあるみたいですよ(笑)
ホント、何だか銀座みたいな感じで有り難味が無いですよね(爆)
でもキレイな景色が楽しめていいですよ!きっと!!
でも民家の中を通るのは・・・・・
その民家も香貫山に登る前に来るまで通った民家ですから・・・・・
山間の農家みたいな感じでお茶が出てくるのなら大歓迎ですがね(^^
えっ!?
あそこに物件があるの?
温水プールの近くで市街地からは離れているけど
静かで過ごしやすい場所だよね~
ナカナカ良い物件だよね♪
で草むしりをしていると挨拶をして通り過ぎるのですか。
さすがハイカー!!しっかりしていますね!!
この日も草むしりしていたとか(笑)
じゃあ、次回登る時はその物件の土地に車を置かして下さい!!
ダメ!?
普通のアップダウンの縦走なら心が折れることが無いけど
一番下まで下がるとなると考えちゃいますよ・・・・・
次回は徳倉山から登るつもりでいるから下調べはバッチリ!!
バナナパワー全快でいきますよ(^^v
心折れました。
ほんと恐るべし沼津アルプス!!
あっ、この香貫山って夜景の名所でカップルがよく来るんですよ(^^ムフ
でもやっぱりキャンプで焚き火でヒィ~ハァ~だよねぇ~
で次回はいつ!?
やっぱ杖って必要なものなのかな?
これがあるとないとでは疲れ方が
ちがうのかな?
登山もよいけど、ファミキャンもね^^

でも十分楽しめたんじゃない?
バナナじゃなくてバナナチップ食べてるし〜
でもちょっぴり気になってしまいました。(爆)
そうなんですよ~
最近お山ばかりで・・・・・
妻が嵌っているのもありますが、
土曜日に息子のテニスがあるので(>。<)
キャンプは行けなくても日帰り登山ならOKなんですよね。
でも焚き火がしたいであります!!
ファミがダメならソロか娘とDUOにでも行かなければ・・・・・
まあ、お花見ハイキングが出来たので
ヨシッ!!
って感じで楽しめましたよ(^^
まあ、出鼻をくじかれましたからねぇ~
バナナチップス、実は半分は車で食べてしまいました。
ナカナカおいしいですよ~
チョコフォンデュにいれてもいいかも!!
お山登り!ますます盛んになられてるようですネ。
家族いっしょで楽しめるなんてホント最高ですネ(^^)
パナチは最奥ですね。栄養満点!GORIさんにもお似合い(笑)かな。
やっぱりフットワークいいですね。
すぐ、お花見ハイキングに変更出来る、頭と体が羨ましいです。
私なんて私なんて・・・
バスが一時間に2本もあればいいじゃないですか。
うちの田舎なんて田舎なんて・・・(笑)。
お弁当持って、その奥のシェラの中のチキンラーメンがなんとも
良い、そして、この日の気合いを感じます。
みなさんの、なによりtetteさんの(笑)。
沼津は2年前コマツテクノセンターに行った時、泊まった街で
このblogを横から覗き見ていた長男が反応しておりました。
「沼津だって!シーパラダイス行ったねぇ!!テクノ行ったねぇ!!!
アルプスあるんだねぇ!!!!」わかったって・・・
”もう中学生”の口調で言うからたまりません・・・#’%#&*?
バナナチップは湯煎したチョコをつけて時々食べてます。
う〜んますますハイカロリーと言いながら・・・#’%#&*!
週末のこのスタイル、見習いたい。
うちの長男がgaku隊長のように、頼もしく、たくましくなれれば嬉しいのですが・・・
こんばんわ~(^^
お久しぶりーフ(笑)
プチ登山、盛り上がってますよぉ~
オイラはノータッチですべて妻が仕切っております(^^
子供達もママの言うことには逆らえず。。。。。
半強制的な(爆)
でも登り始めれば楽しいものですから!
娘も新学期が始まり
新しい先生に
「趣味は?」と聞かれ
「ハイキングです!!」と答えたそうです(^^v
ダッチさんも是非登山に!!
バナナは非常食に!!
こんばんわ~(^^
フットワークいいですかね?(笑)
ただ天城に登れなかったから、その悔しさが・・・・・
ってかせっかく出かけたからもったいないって感じでしたね(^^ヾ
でも沼津アルプスも制覇できませんでしたがね(苦笑)
そうだったね!
以前沼津に来たことがあるって言ってましたもんね!
長男君も覚えているということは、とても楽しい思い出だったのでしょうね(^^
今度は
「富士山が見えるキャンプ場に行かない?」
って誘って息子さんとDUOなんてどうですか?
案外
「行く!行く!!」
って言うかもしれませんよ(^^
沼津にもアルプスがあったんですね~(笑)
ちなみに、当日は30代最後の日を満喫しておりました。
といっても、家族でお食事(なぜか、祝ってもらう側がお金を出すの
気を取り直して、続きから・・・。(笑)
祝ってもらう側がお金を出して、近所までお散歩がてら・・・。
普段は、健康のために40分かけて富士駅まで徒歩にて通勤しております。しかしながら、山登りはちょいと気が引ける今日このごろ・・・。すごいと思います。(誰に似たのか、うちの一人娘も歩くことが勉強の次に苦手なようです・・・。)
今度の日曜日は、ソフトボールの試合です。たぶん、守備だけだと思いますががんばります。雨の場合は、久しぶりに家族対抗ボーリング大会になるかな?
体力がつき、娘の同意が得られれば、一度はハイキングというものにもチャレンジしてみたいと思います。(おかしで釣るしかないか・・・。)
それでは、失礼させていただきます。
Oh~
30代最後の誕生日でしたかぁ~
お誕生日おめでとうございます(^^
お金を出すのはおかしいと思いますがね(笑)
富士駅まで40分ですか・・・・・
ふむふむ大体あの辺りかな?
って40分歩くとなるとかなりの距離ですよ!!
今週末はソフトですか!
オイラは先週(今週の初めになるのか?)でしたよ(^^v
準決勝までいったんですが。。。。。
サヨナラ負けでした(爆)
守備だけって事は・・・・・オイラと一緒の守備位置かな?
頑張ってくださいね!!
あとファミリーでのハイキング!楽しいですから是非!!
