2009年11月10日
趣味 ( ̄▽ ̄)ヾ
どうも~ man-bowでぇす (>。<)v
最近、アウトドアしてませんねぇ
(悲)
スポーツはしているんですけど
(笑)
昨日の事です。
会社から帰ると机にこのような本が。。。。。

今回もキャンプネタではないので興味のない方はスルーしてくださいm(_ _)m
最近、アウトドアしてませんねぇ

スポーツはしているんですけど

昨日の事です。
会社から帰ると机にこのような本が。。。。。

今回もキャンプネタではないので興味のない方はスルーしてくださいm(_ _)m
毎日グラフ 別冊 消えゆく日本の民家
1970年!?私が1ちゃいの時の本ですね(爆)
何故?こんな本があるかと言いますと・・・・・
親父がですね、好きなんです
この手の物が。。。。。
自分の記憶と本を参考にして
・・・・・・こんなん作ってしまうのです
周りはこんな感じ
こんな細かいものまで リヤカーに 囲炉裏
掛け軸 裸電球まで(笑)
こんなん大好きだから私が使用したかったシナベニヤを使われてしまうのですよね(怒)
今はもうこのような民家は見なくなりましたよねぇ。。。。。
(飛騨高山にはありますけど・・・・・)
なんか寂しい気がしますね(>。<)
だから親父は作っているのかなぁ。。。。。
しかし、よく40年前の本をもっていたなぁ~
ある意味プレミアかも(爆)
man-bowでした。
おまけ
今朝の富士山!!
笠雲がかかっていましたよぉ(^^
明日は雨かな?

Posted by GORI at 20:12│Comments(48)
│プチ自慢
この記事へのコメント
お疲れ様です!…
てか…
お父様!…
人間国宝!の方ですか?!…(笑)
趣味!と言うか?!…
それで、喰って行けると思いますが…(笑)
すみません!…
1970年…
大阪万博の年ですね~!…
わたしは…小学校高学年でした!…(笑)
てか…
お父様!…
人間国宝!の方ですか?!…(笑)
趣味!と言うか?!…
それで、喰って行けると思いますが…(笑)
すみません!…
1970年…
大阪万博の年ですね~!…
わたしは…小学校高学年でした!…(笑)
Posted by yaburin! at 2009年11月10日 21:03
こんばんは!
凄いなあ!芸術の域ですよ!
細部のディテールにまでこだわって!
私もマッチ棒で昔、お城作ったり、Nゲージのジオラマ作ったりしてましたが
ここまで精巧な物は作りませんでした!
お父さん個展開いても面白いかも!
凄いなあ!芸術の域ですよ!
細部のディテールにまでこだわって!
私もマッチ棒で昔、お城作ったり、Nゲージのジオラマ作ったりしてましたが
ここまで精巧な物は作りませんでした!
お父さん個展開いても面白いかも!
Posted by KUROSAN
at 2009年11月10日 21:21

こんばんは
私は2歳のときです。
かなり高精細なジオラマ?ですね。
かなりな腕前のお父さんですね。
これはよく民芸センターに置かれているレベルでは?
隣にガンプラなど置いてはいけませんよーーー。
やはり明日は雨ですよね。
我が家は振り替え休日で、ねずみランドに行く予定でしたが、
やはり、雨女炸裂かもしれません。
私は2歳のときです。
かなり高精細なジオラマ?ですね。
かなりな腕前のお父さんですね。
これはよく民芸センターに置かれているレベルでは?
隣にガンプラなど置いてはいけませんよーーー。
やはり明日は雨ですよね。
我が家は振り替え休日で、ねずみランドに行く予定でしたが、
やはり、雨女炸裂かもしれません。
Posted by 春風香 at 2009年11月10日 21:24
こんばんは♪
man-bowさん。同い年ですねo(^^o)(o^^)o
近いと思ってましたが(笑)
ばったばたしてませんか?(笑)私はしてますよ(^^;
お父様、すごいですね!
見入っちゃいました。
趣味?お仕事じゃなくて???
大切にせねばなりません!
びっくり!びっくり!びっくり!
実物を拝見したいですっ。
man-bowさん。同い年ですねo(^^o)(o^^)o
近いと思ってましたが(笑)
ばったばたしてませんか?(笑)私はしてますよ(^^;
お父様、すごいですね!
見入っちゃいました。
趣味?お仕事じゃなくて???
大切にせねばなりません!
びっくり!びっくり!びっくり!
実物を拝見したいですっ。
Posted by shoパパ&shoママ
at 2009年11月10日 21:38

こんばんは~^^
koma家、まだ産まれていません(笑)
お父様、すごい作品作られてますね!!
細かい作業って大変ですよね(>_<)
すぐに断念する自信あります(笑)
このような民家、見る機会が
少なくなってきていますもんね。
こうやってご自宅で見れるのは羨ましいです♪
旅行したくなる気持ちにさせられましたよ(*^_^*)
koma家、まだ産まれていません(笑)
お父様、すごい作品作られてますね!!
細かい作業って大変ですよね(>_<)
すぐに断念する自信あります(笑)
このような民家、見る機会が
少なくなってきていますもんね。
こうやってご自宅で見れるのは羨ましいです♪
旅行したくなる気持ちにさせられましたよ(*^_^*)
Posted by koma
at 2009年11月10日 22:28

こんばんは〜、
パパの実家、古民家です(笑)
茅葺きの維持はかなり大変らしく、
だいぶ昔に瓦屋根に変わってしまったそうですが、
ベースはこんな感じですよぉ〜。
天井見上げると築300年の歴史が伝わってきます(笑)
今は築300年のオール電化です(爆)
お父様の作品、リアルに再現されていてビックリ!
畳の縁まで本物?!ディテールにこだわられてますねぇ〜。
まるで本当に人が住んでいるみたい。
縁側や土間、経年した雰囲気をどうやって
出しているんですかねぇ〜。是非、制作行程も見てみたいです!
なんだか漢方薬の荷居屋のCMを思い出しました。
おじいさんがごりごり漢方作っているやつ、覚えてます?
パパの実家、古民家です(笑)
茅葺きの維持はかなり大変らしく、
だいぶ昔に瓦屋根に変わってしまったそうですが、
ベースはこんな感じですよぉ〜。
天井見上げると築300年の歴史が伝わってきます(笑)
今は築300年のオール電化です(爆)
お父様の作品、リアルに再現されていてビックリ!
畳の縁まで本物?!ディテールにこだわられてますねぇ〜。
まるで本当に人が住んでいるみたい。
縁側や土間、経年した雰囲気をどうやって
出しているんですかねぇ〜。是非、制作行程も見てみたいです!
なんだか漢方薬の荷居屋のCMを思い出しました。
おじいさんがごりごり漢方作っているやつ、覚えてます?
Posted by タムリン at 2009年11月10日 22:28
こんばんは(^0^)/
うわ~~い♪♪
komaちゃんと一緒~~生まれてませ~~ん(爆)
す、す、す、素晴らしいお父様ですな~~~!!
こういう作品、郷土資料館で見たことあります~~(^0^)w
こういう古きよき時代の思い出を語りついでくれる存在が
貴重ですね~♪♪
うわ~~い♪♪
komaちゃんと一緒~~生まれてませ~~ん(爆)
す、す、す、素晴らしいお父様ですな~~~!!
こういう作品、郷土資料館で見たことあります~~(^0^)w
こういう古きよき時代の思い出を語りついでくれる存在が
貴重ですね~♪♪
Posted by もえここ at 2009年11月10日 22:55
はい!!!
私も生まれてません。。。多分
ん~~マニアの世界ですネ~
すばらしい趣味ですネ~~
お父様、そのうち自宅も作りたくなるんじゃないでしょうか?
私も生まれてません。。。多分
ん~~マニアの世界ですネ~
すばらしい趣味ですネ~~
お父様、そのうち自宅も作りたくなるんじゃないでしょうか?
Posted by ありパパ at 2009年11月10日 23:17
すっ・・・凄い!!
これってプラモデルじゃないんでしょ・・・
そのうち、博物館に展示されたりするんじゃないでしょうか。
合掌造りモデルも見てみたいです。
あっ、僕、マイナス1歳です。
これってプラモデルじゃないんでしょ・・・
そのうち、博物館に展示されたりするんじゃないでしょうか。
合掌造りモデルも見てみたいです。
あっ、僕、マイナス1歳です。
Posted by doggy at 2009年11月10日 23:28
おはようございます~(^^)
すご!巧みの技ですね
同世代のかたが多いですね・・・
わたし、本と同級生。
すご!巧みの技ですね
同世代のかたが多いですね・・・
わたし、本と同級生。
Posted by プーサン at 2009年11月11日 04:58
おはようございます。
すご~い。
プラモデルじゃなくて全部自分で作るんですよね~。
小さい頃、こういうの大好きだったなあ。
作るのも楽しいでしょうが、見ているだけでも楽しいです。
特に古民家、好きなんですよ~。
1970年、大阪万博の年ですね。
古い本が残っているのもすごいです。
あっ、もちろんバリバリに生まれてました。(笑)
すご~い。
プラモデルじゃなくて全部自分で作るんですよね~。
小さい頃、こういうの大好きだったなあ。
作るのも楽しいでしょうが、見ているだけでも楽しいです。
特に古民家、好きなんですよ~。
1970年、大阪万博の年ですね。
古い本が残っているのもすごいです。
あっ、もちろんバリバリに生まれてました。(笑)
Posted by とーと at 2009年11月11日 05:45
おはようございます~
じゅんちちも生まれてませ~ん!
母親の腹の中に居たかな(笑)
親父さんスゴイっすね!
繊細な仕事だあ!
man-bowさんも自作やられるし、親父さんの血を
引いているのでは~
親父さんの他の作品も見てみたいッス!
じゅんちちも生まれてませ~ん!
母親の腹の中に居たかな(笑)
親父さんスゴイっすね!
繊細な仕事だあ!
man-bowさんも自作やられるし、親父さんの血を
引いているのでは~
親父さんの他の作品も見てみたいッス!
Posted by じゅんちち
at 2009年11月11日 06:44

yaburin!さん☆
おはようです(^^
人間国宝ですか?(爆)
いえいえ、ただの道楽親父です(^^ヾ
確かに商売すればもうかるかも!?
と思うのですが。。。。。
すぐにあげてしまうのですよ。
商売っ気がないんですよね(笑)
1970年、小学校高学年ですか!?
「20世紀少年」と同年代ですね(笑)
おはようです(^^
人間国宝ですか?(爆)
いえいえ、ただの道楽親父です(^^ヾ
確かに商売すればもうかるかも!?
と思うのですが。。。。。
すぐにあげてしまうのですよ。
商売っ気がないんですよね(笑)
1970年、小学校高学年ですか!?
「20世紀少年」と同年代ですね(笑)
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 06:54

KUROSANさん☆
おはようです(^^
芸術ですか?(爆)
秋ですからねぇ・・・・・
って写真の撮り方が上手いだけですよ(^^ヾ
KUROSANさんも昔、作っていたんですか!?
私も作ったりしましたが。。。。。
親父にすぐにとられて作られてしまいました。
個展・・・・・地元の文化祭には出展していますがね(笑)
おはようです(^^
芸術ですか?(爆)
秋ですからねぇ・・・・・
って写真の撮り方が上手いだけですよ(^^ヾ
KUROSANさんも昔、作っていたんですか!?
私も作ったりしましたが。。。。。
親父にすぐにとられて作られてしまいました。
個展・・・・・地元の文化祭には出展していますがね(笑)
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 06:59

春さん☆
おはでぇす(^^
あいにくの雨ですねぇ・・・・・
「ねずみランド」には出かけましたか?
ってねずみランドって(爆)
風邪を引かぬように気をつけてください!!
ガンプラ(笑)息子が置きそうで恐いかも(^^
親父も孫が隣で見ているとヒヤヒヤして作っていましたが(笑)
確かに手先が器用ですよね。
正月のしめ縄飾りも作ってしまいますから。
おはでぇす(^^
あいにくの雨ですねぇ・・・・・
「ねずみランド」には出かけましたか?
ってねずみランドって(爆)
風邪を引かぬように気をつけてください!!
ガンプラ(笑)息子が置きそうで恐いかも(^^
親父も孫が隣で見ているとヒヤヒヤして作っていましたが(笑)
確かに手先が器用ですよね。
正月のしめ縄飾りも作ってしまいますから。
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 07:05

shoパパ&shoママさん☆
おはようですぅ(^^
私と同い年だったのですね!?
ますますお会いしたくなりました(^^ヾ
で「ばったばた」って(笑)
私は「ぜえぜえ」息切れしていますよ(爆)
親父は「趣味」なんですよ!
この手の物を作るのが大好きで他にも色々と・・・・・
あと盆栽とかもやっています。
手先を動かしているからボケ防止にはいいかなぁと(爆)
おはようですぅ(^^
私と同い年だったのですね!?
ますますお会いしたくなりました(^^ヾ
で「ばったばた」って(笑)
私は「ぜえぜえ」息切れしていますよ(爆)
親父は「趣味」なんですよ!
この手の物を作るのが大好きで他にも色々と・・・・・
あと盆栽とかもやっています。
手先を動かしているからボケ防止にはいいかなぁと(爆)
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 07:14

まいどです^^
お父様すごいですね~
私もこの手のモノは好きでした。よくお城なんかを作ってた記憶があります。
「週間 DeAGOSTINI」 でシリーズ化出来そうな仕上がりじゃないですか!
お父様すごいですね~
私もこの手のモノは好きでした。よくお城なんかを作ってた記憶があります。
「週間 DeAGOSTINI」 でシリーズ化出来そうな仕上がりじゃないですか!
Posted by n-dacchi at 2009年11月11日 08:26
ビックリ! 親父すご〜い。
器用なんですね〜。
ホントこのような民家見なくなりましたね!
前に誰かのコメントに書いた事があるんですが、私は老後にはこの様な民家に住みたいんです。囲炉裏がある家。
一日の時間の流れがゆっくりでいいじゃないですか〜。(^^)
囲炉裏の魚型はマンボウに変えてもらったら?(爆)
器用なんですね〜。
ホントこのような民家見なくなりましたね!
前に誰かのコメントに書いた事があるんですが、私は老後にはこの様な民家に住みたいんです。囲炉裏がある家。
一日の時間の流れがゆっくりでいいじゃないですか〜。(^^)
囲炉裏の魚型はマンボウに変えてもらったら?(爆)
Posted by kazu-_-papa at 2009年11月11日 12:22
こんにちは~^^
kaotan家もまだ生まれてません(笑)
お父様、素敵~
っていうか、凄い!!!!欲し~い!!!
スモールライトがあったら、この中に入ってみたい~♪
kaotan家もまだ生まれてません(笑)
お父様、素敵~
っていうか、凄い!!!!欲し~い!!!
スモールライトがあったら、この中に入ってみたい~♪
Posted by kaotan at 2009年11月11日 12:26
私もまだ生まれてませんね(笑)
屋根なんかもちゃんと藁で作っているんですね
そご~い!
私が子供の頃は近所にもこういう家あったんですけどね
懐かしい・・・
屋根なんかもちゃんと藁で作っているんですね
そご~い!
私が子供の頃は近所にもこういう家あったんですけどね
懐かしい・・・
Posted by noripapa at 2009年11月11日 13:46
こんばんわー。
牛Poohです♪
お父様。めっちゃ器用なんですね。
凄いですーーー。
牛Pooh家だったらリビングに飾って、
一日眺めてしまいそうです。。。
古民家、ですね。
萱葺き屋根...
牛Pooh家もこの中で暮らしてみたいです(*^_^*)
囲炉裏もいい感じですね。
裸電球までとは、細かすぎますー(>_<)
牛Poohです♪
お父様。めっちゃ器用なんですね。
凄いですーーー。
牛Pooh家だったらリビングに飾って、
一日眺めてしまいそうです。。。
古民家、ですね。
萱葺き屋根...
牛Pooh家もこの中で暮らしてみたいです(*^_^*)
囲炉裏もいい感じですね。
裸電球までとは、細かすぎますー(>_<)
Posted by 牛Pooh at 2009年11月11日 17:01
komaちゃん☆
こんばんわぁ(^^
・・・・・1970年、誕生していませんか(笑)
おじさん達が子供のころにもこの様な民家は田舎の方(山の方)
に行かなきゃなかったんだよ(^^ヾ
親父の実家がこんな感じだったなぁ。。。。。
お風呂とかトイレが玄関から外に出なきゃなくて、恐い思いをしたもんです。
そんな田舎で育った親父だから遊ぶ物なんかも自分達で作ってたみたいで・・・
だから手先が器用になったんだろうね(笑)
私もすぐに断念する自信がありますよ(爆)
こんばんわぁ(^^
・・・・・1970年、誕生していませんか(笑)
おじさん達が子供のころにもこの様な民家は田舎の方(山の方)
に行かなきゃなかったんだよ(^^ヾ
親父の実家がこんな感じだったなぁ。。。。。
お風呂とかトイレが玄関から外に出なきゃなくて、恐い思いをしたもんです。
そんな田舎で育った親父だから遊ぶ物なんかも自分達で作ってたみたいで・・・
だから手先が器用になったんだろうね(笑)
私もすぐに断念する自信がありますよ(爆)
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 18:24

タムリンさん☆
こんばんわぁ(^^
パパさんの実家は新潟で古くから民宿を経営されてたんですよね!
築300年のオール電化って(笑)
昔からの家って壊したくないものなんですよね・・・・・
昔ながらの家を建てれる職人さんも少なくなってきたみたいで。。。。。
親父は子供の頃からこの手の作品が好きで暇があれば作ってたみたいで(笑)
将来の夢は大工だったらしいのですが。。。。。
夢叶わず普通にサラリーマンでした。
だから今でも夢を捨てきれずにこの手の物を作っているのだと思います。
製造工程は・・・・・知らない間に出来上がっているので知りません(爆)
こんばんわぁ(^^
パパさんの実家は新潟で古くから民宿を経営されてたんですよね!
築300年のオール電化って(笑)
昔からの家って壊したくないものなんですよね・・・・・
昔ながらの家を建てれる職人さんも少なくなってきたみたいで。。。。。
親父は子供の頃からこの手の作品が好きで暇があれば作ってたみたいで(笑)
将来の夢は大工だったらしいのですが。。。。。
夢叶わず普通にサラリーマンでした。
だから今でも夢を捨てきれずにこの手の物を作っているのだと思います。
製造工程は・・・・・知らない間に出来上がっているので知りません(爆)
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 18:38

こんばんは☆
あっ!私もまだ産まれてませんよ(^^)
お父さん器用ですネ!
掛け軸まで(゜o゜)!!
私、白川郷へ見に行きましたよ♪
この民家を!!
なんだか温かみがありますよね(^^♪
あっ!私もまだ産まれてませんよ(^^)
お父さん器用ですネ!
掛け軸まで(゜o゜)!!
私、白川郷へ見に行きましたよ♪
この民家を!!
なんだか温かみがありますよね(^^♪
Posted by ありママ at 2009年11月11日 19:00
もえここさん☆
こんばんわぁ(^^
もえここさんも産まれてませんかぁ。。。。。
私も1ちゃいだったので本の中身を見てもピンとこなくて(笑)
親父の実家に行った時にはチョコチョコとこの手の家は見かけましたがね(^^ヾ
確かに郷土資料館とかに置いてありますよねぇ(^^
親父の場合は小学校に寄付したりしてますよ!
私だったら間違いなくレンタル料をとりますが(爆)
先生や子供達も喜んでくれているみたいです。
こんばんわぁ(^^
もえここさんも産まれてませんかぁ。。。。。
私も1ちゃいだったので本の中身を見てもピンとこなくて(笑)
親父の実家に行った時にはチョコチョコとこの手の家は見かけましたがね(^^ヾ
確かに郷土資料館とかに置いてありますよねぇ(^^
親父の場合は小学校に寄付したりしてますよ!
私だったら間違いなくレンタル料をとりますが(爆)
先生や子供達も喜んでくれているみたいです。
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 19:08

ありパパさん☆
こんばんわぁ(^^
え~!?ありパパさんも産まれてないのぉ!?
お腹の中にはいたでしょう(笑)
確かにマニアの世界ですよね!
金のかからない趣味だからいいのですが・・・・・
この他にも盆栽なんてのもやっていまして
その手の物を作ったりいじったりする場所がなくて。。。。。
作ってしまったんですよ作業小屋を、自分で!!
それにはさすがに驚きましたがね(笑)
こんばんわぁ(^^
え~!?ありパパさんも産まれてないのぉ!?
お腹の中にはいたでしょう(笑)
確かにマニアの世界ですよね!
金のかからない趣味だからいいのですが・・・・・
この他にも盆栽なんてのもやっていまして
その手の物を作ったりいじったりする場所がなくて。。。。。
作ってしまったんですよ作業小屋を、自分で!!
それにはさすがに驚きましたがね(笑)
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 19:16

doggyさん☆
こんばんわぁ(^^
えっ!?doggyさんもお腹の中だったの!?
プラモデルではないのですよぉ(^^
小さい頃から木を削って飛行機や戦艦などを作っていたみたいだから・・・・
好きなんでしょうね、この手の物が!!
doggyさんも好きそうですよねこの手の物が(^^ヾ
合掌造り、今度リクエストしてみます(笑)
こんばんわぁ(^^
えっ!?doggyさんもお腹の中だったの!?
プラモデルではないのですよぉ(^^
小さい頃から木を削って飛行機や戦艦などを作っていたみたいだから・・・・
好きなんでしょうね、この手の物が!!
doggyさんも好きそうですよねこの手の物が(^^ヾ
合掌造り、今度リクエストしてみます(笑)
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 19:23

プーサンさん☆
こんばんわぁ(^^
巧みの技って(笑)
聞こえがいいですよネェ(^^ヾ
伝授してもらっておいたほうがよさそうな感じがしてきましたね♪
本と同級生なんですか!?
では万博ベイビーですね(笑)
この時期に産まれた方が多いですよね、確かに!!
こんばんわぁ(^^
巧みの技って(笑)
聞こえがいいですよネェ(^^ヾ
伝授してもらっておいたほうがよさそうな感じがしてきましたね♪
本と同級生なんですか!?
では万博ベイビーですね(笑)
この時期に産まれた方が多いですよね、確かに!!
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 19:28

とーとさん☆
こんばんわぁ(^^
多分、とーとさんと親父は話が合うと思いますよ!!
親父も若い頃、山が好きでよく登ってたらしいので(^^ヾ
古民家も大スキだし。。。。。
今度、愛鷹山に登りに来た時にでも立ち寄って下さい♪
愛鷹山のすぐふもとなんで(笑)
1970年、バリバリに生れていたということは・・・・・
「20世紀少年」世代ですね!!
こんばんわぁ(^^
多分、とーとさんと親父は話が合うと思いますよ!!
親父も若い頃、山が好きでよく登ってたらしいので(^^ヾ
古民家も大スキだし。。。。。
今度、愛鷹山に登りに来た時にでも立ち寄って下さい♪
愛鷹山のすぐふもとなんで(笑)
1970年、バリバリに生れていたということは・・・・・
「20世紀少年」世代ですね!!
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 19:35

じゅんちちさん♪
こんばんわぁ(^^
大丈夫ですかぁ?
熱は下がりましたかぁ?
タミフルは効いてきたかなぁ?
絶対安静だよぉ!!
禁酒だよぉ(爆)
親父の器用さには負けますよ(^^ヾ
人間的には不器用なんですけどね(笑)
私は世渡り上手で器用なんですが(爆)
やはりこれは受け継ぐべきなのかなぁ・・・・・
親父のその他の作品ですか・・・・・
色々なところに嫁いでいったのでどこにあるか解りません(笑)
また作成したらレポしますよ(^^ヾ
こんばんわぁ(^^
大丈夫ですかぁ?
熱は下がりましたかぁ?
タミフルは効いてきたかなぁ?
絶対安静だよぉ!!
禁酒だよぉ(爆)
親父の器用さには負けますよ(^^ヾ
人間的には不器用なんですけどね(笑)
私は世渡り上手で器用なんですが(爆)
やはりこれは受け継ぐべきなのかなぁ・・・・・
親父のその他の作品ですか・・・・・
色々なところに嫁いでいったのでどこにあるか解りません(笑)
また作成したらレポしますよ(^^ヾ
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 19:48

n-dacchiさん☆
こんばんわぁ(^^
ダッチさんも好きでしたか!!
この手の作品(^^
私はどちらかというと戦艦やゼロ戦なんかが好きで買ってきたのですが・・・
すべて親父に取られて作られてしまい、自分で作った事がありません(爆)
「週間 DeAGOSTINI」で古い民家シリーズですか!?
そのシリーズが出たとしたら間違いなく買うでしょうね
ってかプレゼンに行こうかナァ(笑)
こんばんわぁ(^^
ダッチさんも好きでしたか!!
この手の作品(^^
私はどちらかというと戦艦やゼロ戦なんかが好きで買ってきたのですが・・・
すべて親父に取られて作られてしまい、自分で作った事がありません(爆)
「週間 DeAGOSTINI」で古い民家シリーズですか!?
そのシリーズが出たとしたら間違いなく買うでしょうね
ってかプレゼンに行こうかナァ(笑)
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 19:54

kazu-_-papaさん☆
こんばんわぁ(^^
親父、すごいですかね(^^ヾ
確かに私に作れと言われても作れませんが(笑)
この手の家は飛騨高山、白川郷ぐらいしかないのかなぁ・・・・・
あっ、ダッシュ村にありますね!!
老後の夢は囲炉裏のある家でのんびりですかぁ。。。。。
囲炉裏にあたって鍋を食べて熱燗をキュ~っと!!
その火で餅を焼いて♪
親父の趣味で我が家の冬は囲炉裏も登場します(笑)
こんばんわぁ(^^
親父、すごいですかね(^^ヾ
確かに私に作れと言われても作れませんが(笑)
この手の家は飛騨高山、白川郷ぐらいしかないのかなぁ・・・・・
あっ、ダッシュ村にありますね!!
老後の夢は囲炉裏のある家でのんびりですかぁ。。。。。
囲炉裏にあたって鍋を食べて熱燗をキュ~っと!!
その火で餅を焼いて♪
親父の趣味で我が家の冬は囲炉裏も登場します(笑)
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 20:07

kaotanさん☆
こんばんわぁ(^^
kaotan家も産まれてないのですか・・・・・
スモールライトがあったら確かにいいでしょうねぇ(爆)
もしもスモールライトが・・・・・
裏山でキャンプでしょう!!
もしくは風呂に。。。。。。
って何のこっちゃ(笑)
親父よりは私の方がステキですよ(^^ヾ
こんばんわぁ(^^
kaotan家も産まれてないのですか・・・・・
スモールライトがあったら確かにいいでしょうねぇ(爆)
もしもスモールライトが・・・・・
裏山でキャンプでしょう!!
もしくは風呂に。。。。。。
って何のこっちゃ(笑)
親父よりは私の方がステキですよ(^^ヾ
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 20:16

noripapaさん☆
こんばんわぁ(^^
えぇぇぇ~!?
noripapaさんも生れてないの!?
前回の作品は藁で作っていなくて。。。
それが気に入らなかったみたいで作り直したようです(^^ヾ
昔近所にあったんですかぁ!!
ホントに生れてなかったのぉ(笑)
この手の家は懐かしさばかりでなくて落ち着きますよね♪
こんばんわぁ(^^
えぇぇぇ~!?
noripapaさんも生れてないの!?
前回の作品は藁で作っていなくて。。。
それが気に入らなかったみたいで作り直したようです(^^ヾ
昔近所にあったんですかぁ!!
ホントに生れてなかったのぉ(笑)
この手の家は懐かしさばかりでなくて落ち着きますよね♪
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 20:23

牛Poohさん☆
こんばんわぁ(^^
牛Pooh家ももちろん産まれてないよね(笑)
親父さん、メチャメチャ器用なんですよぉ(^^ヾ
息子の私は困ってしまうのですが。。。。。
親父も暇さえあれば小屋に引きこもって眺めていますよ(爆)
細かいところまで作ってはいるんですが大雑把なんですよねぇ・・・・・
タンスの取っ手なんかは書いてあるだけなんですが、もっと丁寧に書けよ
って感じで。。。
今度、牛Pooh使用の家でも作ってもらいますか(笑)
こんばんわぁ(^^
牛Pooh家ももちろん産まれてないよね(笑)
親父さん、メチャメチャ器用なんですよぉ(^^ヾ
息子の私は困ってしまうのですが。。。。。
親父も暇さえあれば小屋に引きこもって眺めていますよ(爆)
細かいところまで作ってはいるんですが大雑把なんですよねぇ・・・・・
タンスの取っ手なんかは書いてあるだけなんですが、もっと丁寧に書けよ
って感じで。。。
今度、牛Pooh使用の家でも作ってもらいますか(笑)
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 20:32

ありママさん☆
こんばんわぁ(^^
ありママさんまで産まれてないって・・・・・
けど同世代ですから(笑)
白川郷、見に行ってないんですよネェ・・・・・
飛騨高山に行ったのに食べ物ばかりで
大事なところに行かなかったんだよナァ。。。。。
次回行った時は絶対に立ち寄りたい場所ですね。
掛け軸、この辺はこだわっていたみたいで
何気に我が家の名字が書かれているんです(笑)
確かに眺めているだけで温かみを感じることが出来ますよ(^^ヾ
こんばんわぁ(^^
ありママさんまで産まれてないって・・・・・
けど同世代ですから(笑)
白川郷、見に行ってないんですよネェ・・・・・
飛騨高山に行ったのに食べ物ばかりで
大事なところに行かなかったんだよナァ。。。。。
次回行った時は絶対に立ち寄りたい場所ですね。
掛け軸、この辺はこだわっていたみたいで
何気に我が家の名字が書かれているんです(笑)
確かに眺めているだけで温かみを感じることが出来ますよ(^^ヾ
Posted by man-bow
at 2009年11月11日 20:41

私も生まれてないけど、腹ん中にいたと思いま~す!(笑)
で、お父さま!!!!!
素敵ぃ~~~♪
超上手ですね。掛け軸(笑) 自分で書いたんですよね~
私もいわゆるジオラマにハマったときがありました~。
笠雲!!
ホントに雨でしたね~~~~
カッパでチャリチャリだよぉ~
で、お父さま!!!!!
素敵ぃ~~~♪
超上手ですね。掛け軸(笑) 自分で書いたんですよね~
私もいわゆるジオラマにハマったときがありました~。
笠雲!!
ホントに雨でしたね~~~~
カッパでチャリチャリだよぉ~
Posted by みわりん
at 2009年11月11日 22:04

みわりんさん☆
こんばんわぁ(^^
1970年はお腹の中でしたかぁ。
って事はありパパは・・・・・
サイコーでしょ掛け軸(笑)
老眼鏡をかけて必死で書いていたようでした。
しかも筆で(^^v
ジオラマにはまったんですか!?
ってことはガンダム!?
さすがボーイッシュのみわりんだけあるねぇ(爆)
笠雲、なかなか侮れないのですよ♪
最近の当たらない天気予報より確実かもしれない。。。。。
こんばんわぁ(^^
1970年はお腹の中でしたかぁ。
って事はありパパは・・・・・
サイコーでしょ掛け軸(笑)
老眼鏡をかけて必死で書いていたようでした。
しかも筆で(^^v
ジオラマにはまったんですか!?
ってことはガンダム!?
さすがボーイッシュのみわりんだけあるねぇ(爆)
笠雲、なかなか侮れないのですよ♪
最近の当たらない天気予報より確実かもしれない。。。。。
Posted by man-bow at 2009年11月11日 22:19
こんばぁんはー
なんだかみんな年齢のことばかり・・・・(^^)
・・・・・・・・・ 1才でした。
ジオラマっていったら・・・・
牧場の芝を育てる、おでん屋台、古民家、農家、などのプラかなぁ
ガンプラは、わざとハンダコテで焼いたりして・・・
なんだかみんな年齢のことばかり・・・・(^^)
・・・・・・・・・ 1才でした。
ジオラマっていったら・・・・
牧場の芝を育てる、おでん屋台、古民家、農家、などのプラかなぁ
ガンプラは、わざとハンダコテで焼いたりして・・・
Posted by なかむさし
at 2009年11月11日 23:59

懐かしの民家ですねー(^^)
見事な出来です
やっぱり親子は血を引くものかなぁ
昔作った箱庭シリーズ思い出します(´ー`)
このかやぶき屋根 素材はなんだろう??
見事に並んでますが並べたのかな??
柱なんかも塗装してありますよね(^^)
見事な出来です
やっぱり親子は血を引くものかなぁ
昔作った箱庭シリーズ思い出します(´ー`)
このかやぶき屋根 素材はなんだろう??
見事に並んでますが並べたのかな??
柱なんかも塗装してありますよね(^^)
Posted by PINGU at 2009年11月12日 06:41
なかむさしさん☆
おはようございまぁす(^^
そうですねぇ、みんな年齢のことばかりですね(笑)
・・・・・1才ということは。。。。。
タメじゃないですか!?
同年代が多いですよねぇ(^^ヾ
ガンプラ、ハンダゴテで焼きました焼きました!!
焼かれてしまうのはジムとかボールとかでしたが(爆)
おはようございまぁす(^^
そうですねぇ、みんな年齢のことばかりですね(笑)
・・・・・1才ということは。。。。。
タメじゃないですか!?
同年代が多いですよねぇ(^^ヾ
ガンプラ、ハンダゴテで焼きました焼きました!!
焼かれてしまうのはジムとかボールとかでしたが(爆)
Posted by man-bow at 2009年11月12日 06:46
PINGさん☆
こんにちはぁ(^^
PINGさんにとっても懐かしい感じがする家ですか?
箱庭シリーズを見てみたいですね♪
かやぶき屋根の素材は藁ですよ。
天日干しした藁を束ねたものを屋根の上に並べて
植木バサミで平らに揃えながらチョキチョキと・・・・・
柱なんかも防腐剤を塗ったりしていましたねぇ(笑)
屋根も取れて中身も見れるのですが。。。。。
写真撮り忘れていました(^^ヾ
血は引いていても私にはとてもできませんよぉ(爆)
こんにちはぁ(^^
PINGさんにとっても懐かしい感じがする家ですか?
箱庭シリーズを見てみたいですね♪
かやぶき屋根の素材は藁ですよ。
天日干しした藁を束ねたものを屋根の上に並べて
植木バサミで平らに揃えながらチョキチョキと・・・・・
柱なんかも防腐剤を塗ったりしていましたねぇ(笑)
屋根も取れて中身も見れるのですが。。。。。
写真撮り忘れていました(^^ヾ
血は引いていても私にはとてもできませんよぉ(爆)
Posted by man-bow
at 2009年11月12日 17:25

こんばんは~!
あら~、ちょっと目を放した隙に、新レポ。 しかもコメント43番目?
懐かしいですね~。
親戚の家がこんな感じだったような。
しかし、お父上は凄いですね~。
掛け軸の文字も書いたんですか?
裸電球まで点灯して、突っ込み所が無いですね!
しいて言えば、、、、建物の横に積んである、、、、「薪を下さ~い!」(爆)
1970年 もちろん生まれてますよ~!
大阪万博も見に行きましたよ~!
あら~、ちょっと目を放した隙に、新レポ。 しかもコメント43番目?
懐かしいですね~。
親戚の家がこんな感じだったような。
しかし、お父上は凄いですね~。
掛け軸の文字も書いたんですか?
裸電球まで点灯して、突っ込み所が無いですね!
しいて言えば、、、、建物の横に積んである、、、、「薪を下さ~い!」(爆)
1970年 もちろん生まれてますよ~!
大阪万博も見に行きましたよ~!
Posted by ヒロシッチ
at 2009年11月12日 18:21

ヒロシッチさん☆
こんばんわぁ(^^
1970年 万博に行かれたんですか!?
すごいなぁ~(^^
私は愛知万博さえ行きませんでした(笑)
・・・って事は「20世紀少年」世代ですね!!
掛け軸、裸電球、芸が細かいというかなんというか・・・・・
本物の掛け軸も何点か書いて持っていますよ(笑)
建物の横にある薪!?
ドンドン持っていってください(笑)
秒刹で燃えちゃいますが(爆)
こんばんわぁ(^^
1970年 万博に行かれたんですか!?
すごいなぁ~(^^
私は愛知万博さえ行きませんでした(笑)
・・・って事は「20世紀少年」世代ですね!!
掛け軸、裸電球、芸が細かいというかなんというか・・・・・
本物の掛け軸も何点か書いて持っていますよ(笑)
建物の横にある薪!?
ドンドン持っていってください(笑)
秒刹で燃えちゃいますが(爆)
Posted by man-bow at 2009年11月12日 18:46
こんちは~
お父さんのご趣味すごいっすね~
出先がとても器用なのかな?
同じようなテントでも作ってもらえるのでは?(爆)
お父さんのご趣味すごいっすね~
出先がとても器用なのかな?
同じようなテントでも作ってもらえるのでは?(爆)
Posted by ばんじょう at 2009年11月14日 16:27
ばんじょうさん☆
こんばんわぁ(^^
親父、手先が器用なんですよぉ!!
屋根も藁で作ったりして・・・・・
藁でテント!?
三匹の子ぶたかっ(爆)
オオカミにふきとばされちゃうよぉ。。。。。
こんばんわぁ(^^
親父、手先が器用なんですよぉ!!
屋根も藁で作ったりして・・・・・
藁でテント!?
三匹の子ぶたかっ(爆)
オオカミにふきとばされちゃうよぉ。。。。。
Posted by man-bow
at 2009年11月14日 21:27

こんばんは。
結婚前は知人と白川郷に行ったりしました。ホウバ味噌食べに(笑)。
と、いうより、民宿がこういう建物でやってますので、単にお泊まりに。
随分見て廻りましたが・・・建ててしまおうとは思いませんでした。
ここまで作り込まれるお父上は・・・かなりの・・・
前世は宮大工だったのでしょう。
凄すぎます。
そのDNAがココに。
今後ともよろしくお願いいたします。
結婚前は知人と白川郷に行ったりしました。ホウバ味噌食べに(笑)。
と、いうより、民宿がこういう建物でやってますので、単にお泊まりに。
随分見て廻りましたが・・・建ててしまおうとは思いませんでした。
ここまで作り込まれるお父上は・・・かなりの・・・
前世は宮大工だったのでしょう。
凄すぎます。
そのDNAがココに。
今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by pidi1969 at 2009年11月14日 22:57
pidi1969さん☆
おはでぇす(^^
私は結婚してからも毎年のように飛騨高山にバイクツーリング
に行ってました!!
ホウバ味噌を食べに(爆)
最初、読み方を知らずにホウヨウ味噌と友人が言っておりましたが(恥)
しかし白川郷は行ったことがないのですよネェ。。。。。
無知だったなぁ。。。。。
親父のこの模型を見ながらホウバ味噌でも食べようかナァ(笑)
今後ともって!?何を改まって?
こちらこそヨロシクです!!
おはでぇす(^^
私は結婚してからも毎年のように飛騨高山にバイクツーリング
に行ってました!!
ホウバ味噌を食べに(爆)
最初、読み方を知らずにホウヨウ味噌と友人が言っておりましたが(恥)
しかし白川郷は行ったことがないのですよネェ。。。。。
無知だったなぁ。。。。。
親父のこの模型を見ながらホウバ味噌でも食べようかナァ(笑)
今後ともって!?何を改まって?
こちらこそヨロシクです!!
Posted by man-bow
at 2009年11月15日 06:59

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。